開催日:2025年11月22日(土)
森の空気に包まれ、焚き火を囲みながら過ごす時間。
観光ではなく「もし移住したら」を少し覗ける、里山くらしの体験イベントです。
【選べる2コース】
① 畑しごと&薪割りコース:体を動かして里山の基礎しごとを体験。
② 軽作業&手仕事コース:森の中の軽作業で深呼吸、薬草加工や秋の手仕事をじっくり。
週末だけ農作業をするデスクワーカーもスタッフとして参加。
リフレッシュしたい方、働き方や暮らし方を変えたい人にとって、田舎暮らしの未来を想像するきっかけに。
そして、この活動そのものが、里山を守り次の世代につなげる力にもなります。
自然の中で心地よく過ごしながら、自分のこれからを考える――
そんな一日を一緒に体験してみませんか。
【日 時】2025年11月22日(土)9:30〜15:30
【集合場所】群馬県吾妻郡高山村尻高558-2
【主 催】特定非営利活動法人 森がお医者さん
【参加費】5,000円(昼食・保険・お土産付き)
【定 員】12名(先着順)
【対 象】自然や地域活動、移住に関心のある方(中学生以上)
【申込方法】Googleフォームにて受付→お申し込みはこちら
【お問合せ】info@morigaoishasan.jp
★プログラムの詳細はチラシをご覧ください!→こちら
今回会場となるのは群馬県の北西部に位置する人口3200人の小さな村「高山村」
里山の景色が残る、暖かい地域性の村です。
地域の人が先生になり、プログラムをサポートしてくれます。
道の駅や温泉、県立の天文台があり星空も魅力。