草津町
草津町は群馬県の西北部に位置し、中之条町・嬬恋村・長野原町・志賀高原に囲まれた、東西9km・南北8kmの自然豊かな日本有数の温泉地です。標高約1,200mに位置しているため冬季は風雪など厳しい気象もありますが、ウインタースポーツや温泉を満喫できて楽しめます。一方で夏季は冷涼な気候で過ごしやすく、大自然のもとで快適に過ごせます。
第3次産業従事者の割合が90%を占めている観光の町です。おもてなしの心でお客様とのふれあいを大切にする優しい町にぜひお越しください。
こんな町です!
- 「くさつよいとこ一度はおいで」のフレーズは誰もが口ずさむことができる全国有数の温泉地です。
- 高校生就学費の補助、こども園と小中学校における給食費の無料化、保育料の軽減や免除制度があり子育て世代を応援します。
- 第3次産業が約9割を占める観光の町です。おもてなしの気配りあふれる草津町へぜひお越しください。
基本情報
人口 | 6,518人 |
---|---|
面積 | 49.75平方キロメートル |
首都圏からの アクセス |
自動車 関越自動車道 渋川伊香保インターから 約80分 上信越自動車道 碓氷・軽井沢インターから 約80分 鉄道 JR吾妻線で長野原草津口下車、バス 25分 高速バス 草津温泉~渋谷駅 草津温泉~バスタ新宿 |
市町村内の アクセス |
路線バス JRバス関東 デマンドバス 町内巡回バス |
保育・教育施設 (※1、※2、※3) |
認定こども園 | 1 |
---|---|---|
認可保育所 | 1 | |
幼稚園 | 1 | |
小学校 | 1 | |
中学校 | 1 | |
高等学校 | 0 | |
医療・福祉施設 (※4) |
病院 | 1 |
診療所 | 3 | |
歯科診療所 | 2 | |
高齢者福祉施設等 | 群馬県高齢者福祉施設等 |
※1 認定こども園は、H29.4.1時点(群馬県HP)
※2 認可保育所は、H29.4.1時点(群馬県HP)
※3 幼稚園、小学校、中学校、高等学校は、H29.5.1時点(学校基本統計)
※4 病院・診療所・歯科診療所は、H30.1.31時点(群馬県HP)
担当窓口 | 草津町 企画創造課 |
---|---|
電話 | 0279-88-7193 |
Eメール | kikaku-c@town.kusatsu.gunma.jp |
ホームページ | http://www.town.kusatsu.gunma.jp |
主な移住・定住支援策
- 定住・子育て支援
- 住宅支援
- 農村体験・就農支援
- その他
出産祝い事業
対象者
草津町における出生者
内容
出生届受理の際に品物を交付(現在は小型絵本)
お問い合わせ先
住民課 電話:0279-88-7192
給食費の無料化
内容
認定こども園、幼稚園、小中学校児童生徒の給食費について無料化を実施。
お問い合わせ先
- 住民課 電話:0279-88-7192
- 教育委員会 電話:0279-88-0005
3歳未満児保育料軽減
内容
3歳未満の入所児童については3,000円を限度として、同一階層の3歳児保育料と同額まで保育料を軽減する。
お問い合わせ先
住民課 電話:0279-88-7192
第2子以降保育料軽減
内容
同一世帯から2人以上の児童が入所している場合、2人目以降の保育料を軽減する。
- 2人目 算定保育料×0.25
- 3人目以降 算定保育料×0.00(無料)
お問い合わせ先
住民課 電話:0279-88-7192
第3子以降3歳未満児保育料免除
内容
第3子以降の3歳未満児については、保育料を免除する。
お問い合わせ先
住民課 電話:0279-88-7192
遠距離通園費補助
内容
一部地域から認定こども園・幼稚園に通園している児童に対し、通園費を補助する。
お問い合わせ先
住民課 電話:0279-88-7192
遠距離通学費補助
内容
小中学生に対し一部地域からの通学費を補助する。
お問い合わせ先
教育委員会 電話:0279-88-0005
高校生等就学費補助
内容
高校生等に対し就学費の一部を年額40,000円補助する。
お問い合わせ先
教育委員会 電話:0279-88-0005
子ども医療費の無料化
対象者
出生から中学校卒業までの子どもの医療費(入院・外来ともに)について無料化を実施。(群馬県内の市町村で一律実施)
お問い合わせ先
福祉課 電話:0279-88-7189
奨学金貸与
内容
経済的理由により就学困難なものに対して月額20000円を上限に学資を貸与し教育の機会均等を図る。
お問い合わせ先
教育委員会電話 電話:0279-88-0005
児童室(学童保育)
内容
放課後児童健全育成事業として、小学校1年生から4年生までの児童の預り事業を全額公費負担(おやつ代を除く)で実施。
お問い合わせ先
教育委員会 電話:0279-88-0005
中学生学生服購入負担事業
内容
中学生の学生服の購入について、半額を公費負担する。
お問い合わせ先
教育委員会 電話:0279-88-0005