

 
OIZUMI
群馬県の東南に位置し、地形は平坦。群馬県で一番小さな町だが、北関東でも屈指の製造品出荷額を誇る一方、美しい都市景観を持つ町でもある。
| 人口 | 住民基本台帳 | ||
|---|---|---|---|
| 面積 | 18.03平方キロメートル | ||
| 首都圏からのアクセス | 自動車 | 東北自動車道~館林IC~大泉町 館林ICから大泉町まで 約30分 | |
| 鉄道 | ①東京駅~(JR上野東京ライン)~久喜~(東武伊勢崎線)~館林駅~(東武小泉線)~西小泉駅 約120分 ②東京駅~(JR上野東京ライン)~熊谷駅 約75分 熊谷駅~(バス)~西小泉駅 約45分 | ||
| 高速バス | ・日本中央バス | ||
| 市町村内のアクセス | 路線バス | 広域公共バス「あおぞら」 | |
| デマンドバス | 高齢者デマンド交通運行事業 | ||
| 保育・教育施設 | 認定こども園 | 群馬県HP | |
| 認可保育所 | |||
| 幼稚園 | 学校基本統計(第2表を参照) | ||
| 小学校 | |||
| 中学校 | |||
| 高等学校 | |||
| 医療・福祉施設 | 病院 | 群馬県統合型医療情報システム | |
| 診療所 | |||
| 歯科診療所 | |||
| 高齢者福祉施設等 | 群馬県高齢者福祉施設等 | ||
面積は県内で最小ながら、基幹産業である電機・自動車関連企業が数多く立地しており、北関東屈指の製造品出荷額を誇る町です。町の中心部を通る「いずみ緑道」をはじめ、町内に数多く整備された公園には緑が溢れています。また、人口の20%以上が外国人で占められており、国際色豊かな町としても知られています。南は利根川を挟んで埼玉県と隣接しており、都心部へ通勤する人も多いです。


コンパクトな町に、活発な企業活動が多くの就労機会を創出。 充実した保育と教育の環境で、仕事と子育ての両立を支援しています。
| 担当部署 | 大泉町企画部企画戦略課 | 
|---|---|
| TEL | 0276-63-3111 | 
| kikaku@town.oizumi.gunma.jp | |
| 市町村サイトの移住情報 | http://www.town.oizumi.gunma.jp/ |