
NAKANOJO
群馬県の北西部に位置する山紫水明の町。夏は比較的涼しく、冬には積雪がある。
| 人口 | 住民基本台帳 | ||
|---|---|---|---|
| 面積 | 439.28平方キロメートル | ||
| 首都圏からのアクセス | 自動車 | 関越道 練馬IC~渋川伊香保IC 60分 渋川伊香保ICを降りて市町村役場まで 40分 |
|
| 鉄道 | 東京駅~高崎駅(上越新幹線) 50分 高崎駅~中之条駅(JR吾妻線) 55分 (六合地区)中之条駅~長野原草津口駅(JR吾妻線) 30分 |
||
| 高速バス | 高速バスのご案内 | ||
| 市町村内のアクセス | 路線バス | 交通案内 | |
| デマンドバス | デマンドバスの運行について | ||
| 保育・教育施設 | 認定こども園 | 群馬県HP | |
| 認可保育所 | |||
| 幼稚園 | 学校基本統計(第2表を参照) | ||
| 小学校 | |||
| 中学校 | |||
| 高等学校 | |||
| 医療・福祉施設 | 病院 | 群馬県統合型医療情報システム | |
| 診療所 | |||
| 歯科診療所 | |||
| 高齢者福祉施設等 | 群馬県高齢者福祉施設等 | ||
ラムサール条約登録湿地の「芳ヶ平湿地群」に代表される豊かで美しい自然と、四万・沢渡・六合など多彩な泉質をもつ温泉地があります。現代アートと地域が共につくりあげる「中之条ビエンナーレ」など特色のある町おこしイベントがあり、それらに関わる関係人口や移住者の増加に取り組んでいます。また、総合的な少子高齢化・子育て支援にも取り組んでいます。


専属の移住・定住コーディネータが移住前の相談、
現地案内から定住後のフォローまできめ細やかにサポート。
| 担当部署 | 中之条町役場 地域共創課 |
|---|---|
| TEL | 0279-75-8837 |
| ijyu@town.nakanojo.gunma.jp | |
| 市町村サイトの移住情報 | https://www.town.nakanojo.gunma.jp/site/ijyu/ |

東京都→中之条町(2017年移住)糸井 潤さん
県北西部、山に囲まれた中之条町に移住し、林業に従事しながらアート活動を続ける写真家がいる。廃校を利用した「イサマムラ」の創作環境にひかれ、移住を決意した糸井さんだ。海外生活の長いアーティストが、都会を離れて木こり生活を選んだわけをうかがった。