ITAKURA
群馬県の最東南端にあり、ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地のある自然豊かな町。
人口 | 住民基本台帳 | ||
---|---|---|---|
面積 | 41.86平方キロメートル | ||
首都圏からのアクセス | 自動車 | 東北自動車道浦和ICから館林IC 30分 館林ICを降りて町役場まで 5分 |
|
鉄道 | 北千住駅~板倉東洋大前駅(東武日光線) 60分 | ||
市町村内のアクセス | 路線バス | 板倉町 | |
保育・教育施設 | 認定こども園 | 群馬県HP | |
認可保育所 | |||
幼稚園 | 学校基本統計(第2表を参照) | ||
小学校 | |||
中学校 | |||
高等学校 | |||
医療・福祉施設 | 病院 | 群馬県統合型医療情報システム | |
診療所 | |||
歯科診療所 | |||
高齢者福祉施設等 | 群馬県高齢者福祉施設等 |
群馬県の最東南端にあり、ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地のある自然豊かな町。都心まで距離・時間ともに県内で最も近く、東武日光線で都心まで1時間。高速ICも近く通勤はもちろん行楽地等へのアクセスもスムーズ。地域に開放された東洋大学では幅広い年代向けの公開講座やイベント等も開催。小中学校の給食費無料化や子育て支援金の給付等の子育て支援策も充実。安心して子育てができる町です。
小中学校給食費無料化や子育て支援金の給付を実施。
子育て世代への経済的負担を軽減し、安心して子育てができる環境を整備。
東京都→板倉町(2012年移住)永田 亮さん
キュウリ農家の永田さんの自宅から、仕事場であるハウスまで車で5分程度の距離だ。そのわずかな道すがら、近所の人がフレンドリーに話しかけてくる。「皆さん気さく」と顔をほころばせる永田さんは、すっかりと板倉町になじんでいるようだ。