TOMIOKA
群馬県の南西部に位置し、市の北西には日本三奇勝の一つである妙義山がそびえ、中央を鏑川が流れる自然豊かな市。
人口 | 住民基本台帳 | ||
---|---|---|---|
面積 | 122.85平方キロメートル | ||
首都圏からのアクセス | 自動車 | 関越道練馬ICから上信越自動車道富岡IC 60分 富岡ICを降りて市役所まで 10分 |
|
鉄道 | 東京駅~高崎駅(上越新幹線) 55分 高崎駅~上州富岡駅(上信電鉄) 35分 |
||
高速バス | 千曲バス(池袋~富岡) 120分 | ||
市町村内のアクセス | 路線バス | 乗合いタクシー路線図 | |
保育・教育施設 | 認定こども園 | 群馬県HP | |
認可保育所 | |||
幼稚園 | 学校基本統計(第2表を参照) | ||
小学校 | |||
中学校 | |||
高等学校 | |||
医療・福祉施設 | 病院 | 群馬県統合型医療情報システム | |
診療所 | |||
歯科診療所 | |||
高齢者福祉施設等 | 群馬県高齢者福祉施設等 |
富岡では今、行政と市民とが一緒になり、様々な取り組みにチャレンジしています。「未来の教室」や「とみおかリノベーションまちづくり」、「げんきフェスタ」など、大人から子どもまで富岡の将来をともに考えて、ワクワクする取り組みを展開しています。「富岡市をもっと盛り上げたい!」「子どもたちにこのまちを好きになってほしい!」関わる一人ひとりがまちを盛り上げています。
大人から子どもまで立場や肩書きに関係なく、一人の人として関われるまち。
長野県→富岡市(2007年移住)馬場俊人さん・未咲さん
富岡製糸場のほど近く、表通りから1本入った路地に店舗を構え、洋食レストラン「イル・ピーノ」を経営する馬場さん。11年前にUターンして富岡に移住。生活圏がコンパクトにまとまった富岡は、とても暮らしやすく、なじみやすいまちだと語ってくれた。