開催日 2025年2月5日(水)19:00~
~「蔵」でこだわりコーヒーを焙煎したい~
山に囲まれた自然豊かな下仁田町にあるコーヒー焙煎所。昔ながらの「蔵」で、「生豆を保存し、ていねいに焙煎して、多くの人に美味しい珈琲を提供したい」と移住してきた人がいます。コーヒーを飲みながら、移住して開業に至った熱い思いに耳を傾けませんか?
今回は、神奈川県川崎市から下仁田町に移住し、コーヒー豆の焙煎の専門店をオープンさせた大月珈琲下仁田焙煎所の大槻伸一さんをゲストに迎え、併設されたおしゃれなカフェから、オンラインのトークセミナーを開催します。
移住前に営んでいた喫茶店を閉業し、新たに下仁田町に焙煎所を構えることになったきっかけや行政サポート、コーヒー焙煎という観点から見た下仁田町の風土、日々の暮らしぶりなどを幅広くうかがいます。
また、当日は、コーヒー豆を焙煎・抽出する様子も実際に見せていただき、焙煎のこだわりポイントや、美味しく淹れるコツなども紹介していただきます。
セミナーを通じて、関係人口の創出・拡大、ひいては将来的な移住につなげることを目的としています。
香り豊かな、ホッとするひと時をご一緒に!お気軽にご参加ください。
令和7年2月5日(水)19:00~20:30(Zoomオープン:18:50)
オンライン:Zoomウェビナー
※配信場所は、お店から(下仁田町大字川井119)
お申込みをいただいた方に参加用のURLをお送りします。
◎お申し込みはこちら
セミナーにお申し込みいただいた方の中から抽選で10名様に、ステキなプレゼントがあります。プレゼント抽選は1月29日(水)が締め切りですので、お早めにどうぞ!
◎大月珈琲オリジナルのドリップコーヒー3パック入り×10名様
ゲストの大槻さんからのご提供です。
「蔵」ではぐくまれた「下仁田 蔵珈琲」とコクのある「月灯りの下で。」、浅入りブレンド「陽だまりの中で。」の3種類のコーヒーが手軽に楽しめます。セットでプレゼントです。
コーヒーを片手にホッと一息しながら、ご参加ください。
どしどし、ご応募お待ちしております♪
岩手県生まれ、神奈川県川崎市育ち。
2013年3月13日川崎市にて大月珈琲を開業、2022年2月に群馬県下仁田町に移転(移住)。
川崎市では、コーヒーキッチンカーや喫茶店などに従事し、10年以上コーヒーを提供する傍ら、焙煎にものめりこむも、都会での焙煎の難しさを感じる。新たな移住候補地を空き家バンクに登録しながら、探していた。
他地域の候補もある中、自然環境が良く、蔵のある下仁田町の物件にほれ込み、移住を決意。併設カフェも営業中。
☆Instagram
DMO SHIMONITA(一般社団法人 下仁田町観光協会)CMO
津金澤 英美さん
下仁田町にぜひ一度、お越しください。先ずは、下仁田の大地のいぶきを感じていただきたいです。移住、旅行、リトリート等々、ご相談お待ちしております(HPから)。
下仁田町観光協会内「下仁田町くらしの相談窓口」 0274-67-7500
インスタグラム @shimonita_life
移住・定住ポータルサイト下仁田暮らし
美しい山々と清らかな渓流を五感で感じられるほど自然豊かな下仁田町。古くから交通の要衝として栄え、交通アクセスも優れています。また、駅を中心に商店街があり、生活に必要なものは町内で揃います。地域活動の盛んな地域が多く、秋祭りやあじさい祭り、福寿草まつりなど地域の方が作り上げるイベントがあります。移住をして、地域の一員として活躍したい方にはうってつけです!起業、趣味、子育てなど様々なライフスタイルを支援します。移住・定住ポータルサイト 下仁田暮らし。
主催:群馬県ぐんま暮らし・外国人活躍推進課
共催:NPO法人ふるさと回帰支援センター