開催日:2025年3月9日(日)10:30~13:45

【みどり市】地域おこし協力隊主催!サウナイベントのお知らせ

◎お申し込みはこちら

みどり市地域おこし協力隊の高野さんが企画したサウナイベントが3月9日に開催!!

本イベントを通して、みどり市の魅力に触れていただければと思います。

ぜひご参加ください。

みどり市移住ポータルサイトはこちら

開催概要

2025年3月9日(日)10:30~13:45

参加費:2,000円 ※現地清算 現金にてお願いします

(オリジナル御朱印、ソフトドリンク付)

持ち物:濡れても構わない服(水着)、タオル、ポンチョ(休憩時に羽織れるもの)

開催場所:正福寺(群馬県みどり市大間々町小平768 )

◎お申し込みはこちら

イベント詳細

群馬県みどり市、正福寺で自然と歴史を感じながら特別なひと時を

 

①正福寺の寺社装飾鑑賞

正福寺は貞和5年(1349年)義幸大和尚により開山。現在の本堂は明和7年(1770年)に再建されたものです。

日光東照宮の彫刻に関わった高松又八の師弟にあたる石原吟八らの彫刻。

狩野派の流れを汲み、龍を中心に配置した73枚の動物画が周りを囲む天井画。

それらはひとつひとつ作り手が意味を込めて作ったもので、観光ガイドが解説いたします。

堂内装飾は夕陽が差し込むとより一層美しく浮かび上がります。

 

②坐禅体験

美しい装飾の堂内で坐禅体験をしていただきます。住職の指導で初心者でも安心して参加できます。

心を無にして、里山の空気で身体を満たしリトリートしてください。

 

施浴体験(テントサウナを利用) 

古より寺院は伽藍の一角に浴堂を備え、人々に蒸し風呂を開放してきました。これを施浴(せよく)といい、東大寺や法華寺には当時の名残りを見ることができます。今回は施浴をテントサウナを利用して疑似的に体験していただきます。坐禅で冷えた身体をテントサウナ内で温め、ロウリュでは正福寺の近くで伐採した木材等から抽出したアロマオイルを使用いたします。外気浴でさらに自然と一体となり、整いの境地を感じてください。

アクセス

〈自家用車の場合〉

「小平の里 親水公園」の駐車場を利用(群馬県みどり市大間々町小平甲445)徒歩1分

〈公共交通機関の場合〉

・東武特急りょうもう3号 北千住7:53 → 赤城9:37 赤城駅よりオンデマンドバスもしくはタクシー利用で約15分

・みどり市オンデマンドバス 予約センター 0277(72)0011 前日までにご予約ください「赤城駅から親水公園まで」を予約(受付時間13:00~18:30)

・タクシー 沼田屋タクシー大間々営業所 0277(72)2219

その他

着替えはお寺堂内、もしくは簡易テントを利用

トイレはお寺もしくは親水公園を利用

着替え等の荷物はお預かりしますが、貴重品はお手元にお持ちください

お問合せ先

Mail:michihiro42195@gmail.com

 

◎お申し込みはこちら

チラシはこちら ↓