

開催日:2025年12月17日(水)19:00~20:30

いま、「まちなか」がアツいまち、前橋。
近年、まちづくりのビジョン「めぶく」をテーマに、伝統あるホテルを改修したアートディスティネーションやギャラリー併設の複合施設などの新施設がオープンし、官民協働でのまちづくり、再開発計画が進行しています。
このダイナミックな動きの裏で、まちなかに賑わいをもたらす個人店・企業が続々と開業!まちの内外から人が集まり、わくわくする取り組みが次々と生まれています。その立役者となっているのが、市役所職員による「マチスタント」です。
「“マチスタント”と探る!前橋まちなか」シリーズ第1回では、まちづくり・地域の場づくりに関わっている移住者・二拠点生活者のふたりをゲストに迎え、盛り上がる前橋まちなかの「今」をお伝えします!
●「前橋」ってどんなまち??
●「マチスタント」って何をしているの??
●「まちづくり」ってどんな関わり方があるの??…etc
「マチスタント」をナビゲーターに、たっぷり語ります!お気軽にお申込みください♪
●「マチスタント」という言葉が気になる人
●まちなかでの起業、移住や二拠点生活の実体験を聞きたい人
●漠然と地方都市での暮らしや地域活性化に興味がある人
●なんとなく群馬県や前橋市に興味を持っている人
〈日 時〉 令和7年12月17日(水)19:00~20:30 ※18:50~ウェビナーオープン
〈場所等〉 オンライン開催(Zoomウェビナー形式)
〈申込方法〉◎お申し込みはこちら
※お申込みいただいた方にはイベント終了後、メールにてアーカイブ動画(YouTube限定公開)URLをお送りします。当日リアルタイムでのご参加が難しい方も、ぜひお申込みください!
〈主催等〉 主催:群馬県 /共催:ふるさと回帰支援センター・東京 /協力:前橋市
前橋市出身。50歳を機に電機メーカーを退職し、神戸から故郷前橋にUターン。前橋で地域の活性化に特化したマーケティング会社を設立。「あんこもん」「前橋リビングラボ コワーキング」「惣菜マダム」など、市民が中心になって前橋を元気にするプロジェクトを仕掛ける。「思いついた事は何でもやる」がモットーなので、いつも忙しい、けど楽しい。

妻の故郷群馬に惹かれ、3年前Vitalize前橋支社を設立。
仕事の傍らDJとしても活動し、ITと音楽で街に賑わいを創出する”DJ支社長”。
毎週金曜は中央通り商店街”風街夕やけマルシェ”の専属DJを務める。

前橋のまちなかエリアを中心に空き物件とまちで何かやってみたい人をマッチングする「マチスタント」を立ち上げ、今まで50件以上のまちなかでの開業に関わる。その他、STREET FURNITURE EXHIBITIONなどを展開。「まちが最高のパフォーマンスを発揮できる状態に整える」がビジョンの一般社団法人前橋コンディショナー理事。

県都の魅力が「住みやすさ」に直結、多様な暮らし方が可能なまち。
群馬県のほぼ中央、雄大な自然を抱く赤城山のふもとに位置する前橋市。県都まえばしの魅力、「健康・医療」、「子育て・教育」、「食・農業」、「歴史・文化」…。これらは全て、「住みやすさ」に直接結びついています。前橋市は「多様性は豊かさである」という考えのもと、どのような方もあたたかくお迎えいたします。「移住先でこんな暮らしを実現したい」「叶えたい夢がある」という方、前橋市が全力でサポートします。
