このページの下部から、相談したい市町村を選んでください。
各市町村ページの下部にある「予約カレンダー」をご覧ください。
予約ページに移動します。市町村名と時間を確認して「次へ」と進んでください。
お名前、メールアドレス、電話番号、アンケートを入力し「内容確認へ進む」を押してください。
内容に間違いがなければ「予約する」を押してください。
群馬県の北部地域で、谷川連峰や尾瀬、吹割の滝など希少な自然に恵まれたエリアです。水上温泉など古くからの温泉地も存在します。多くのスキー場があり、冬場はウィンタースポーツで賑わう場所です。
草津温泉 、四万温泉、万座温泉などの名湯は、この地区に集中しており、趣の異なる湯あみを体験できます。浅間山や草津白根山などの奇観・美観も魅力的です。また、嬬恋高原は全国屈指のキャベツの産地。キャベツ畑の真ん中で、愛を叫んでみては。
地区の中核・高崎市は県内最大の人口を誇る大都市です。上毛三山の「榛名山」と「妙義山」はこの地区に属します。貴重な文化遺産が数多くあり、ユネスコ世界遺産・富岡製糸場や碓氷峠第三橋梁(めがね橋)などが代表として挙げられます。南西部地域は牧歌的な農村地帯、心安らぐ原風景が広がっています。
県庁所在地・前橋市が存在し、県の中心となる地域です。群馬県のシンボルで上毛三山のひとつ「赤城山」はこの地区に属します。名湯・伊香保温泉やパワースポットとして有名な水澤寺、レトロな雰囲気が人気の前橋市中央児童遊園(るなぱあく)など、見どころも満載です。比較的気候も穏やかで、四季を通じてさまざまな自然の恵みが楽しめます。
群馬県の形を鶴に例えると、ちょうど頭の部分にあたるこの地区は、交通の便もよく産業が発達している地域です。一方で、古都の風情を残す街並みや遺跡などの歴史、渡良瀬川沿いの自然など、様々な魅力にあふれています。織物の街・桐生、城下町・館林市、太田市周辺は新田氏ゆかりの史跡が残っています。