長野原町

NAGANOHARA

  • 里山暮らし

浅間山の北麓に位置し、八ッ場ダムが建設された人口約5千人の町。
白菜、レタス、とうもろこしといった夏秋野菜の産地であり、酪農業も盛んな地域。

基本情報はこちら

人口 住民基本台帳
面積 133.85平方キロメートル
首都圏からのアクセス 自動車 関越道練馬ICから渋川伊香保IC 1時間10分
渋川伊香保ICを降りて市町村役場まで 1時間20分
鉄道 東京駅~高崎駅(上越新幹線) 50分
高崎駅~長野原草津口駅(JR吾妻線) 1時間20分
高速バス 東急バス
ジェイアールバス関東
市町村内のアクセス 路線バス ジェイアールバス関東
保育・教育施設 認定こども園 群馬県HP
認可保育所
幼稚園 学校基本統計(第2表を参照)
小学校
中学校
高等学校
医療・福祉施設 病院 群馬県統合型医療情報システム
診療所
歯科診療所
高齢者福祉施設等 群馬県高齢者福祉施設等

四季が身近に感じられる、豊かな自然に囲まれた暮らし

南北に長い地形と標高差が約1,000mある自然豊かなまち。
北部の川原湯温泉周辺では「八ッ場ダム」が完成し、ダム湖を活用した魅力的な観光振興や新たなまちづくりが進められています。
一方、南部の北軽井沢周辺は、一年を通じてキャンプやスキーなどアウトドアを満喫できるエリアです。
また浅間山北麓に広がる浅間高原地帯は高原野菜や生乳の産地で、県内でも有数の出荷量となっています。

長野原町

長野原町

ここがスゴイ!

豊かな自然と人のつながりを大切にした
魅力ある新たなまちづくりがすすめられている。

ほかにもこんなサポート

長野原町移住・定住支援施策一覧

ぐんま移住・暮らしサポーター

移住相談窓口・移住コーディネーター情報はこちら

移住に関するガイドブック

「町勢要覧」

「町勢要覧」

長野原町の現状と今後を客観的に把握して頂ける冊子です。
移住を検討されている方にオススメの一冊!

>DOWNLOAD

「八ッ場めぐり!」

2020年完成予定の八ッ場ダム。
八ッ場ダム周辺の情報がたっぷり詰まったパンフレットです。

>DOWNLOAD

長野原町総合パンフレット

>DOWNLOAD

キタカルGUIDE&MAP

>DOWNLOAD

長野原町ガイドブック

>DOWNLOAD

連絡先(メールや電話での相談はこちら ※平日9時~17時)

担当部署 長野原町未来ビジョン推進課
TEL 0279-82-2229
MAIL suigen@town.naganohara.gunma.jp
市町村サイトの移住情報 https://www.town.naganohara.gunma.jp/www/contents/1695173846130/index.html

case06

interview

午前8時。愛犬モモとお散歩。雄大な浅間の姿に元気をもらう。

東京都→長野原町(2004年移住)藤野麻子さん

標高1,000m以上、浅間山の北麓に位置する長野原町の北軽井沢地区。「北軽」の愛称で高原リゾートとして知られるこの地区に、東京から移住して14年。地域の魅力を発掘・発信し続けている藤野さんに、大自然に抱かれた暮らしの楽しみ方をうかがった。

>MORE