邑楽町

ORA

  • タウン暮らし

群馬県東南部、利根、渡良瀬両河川にはさまれた東毛地域の中央部に位置する町。

基本情報はこちら

人口 住民基本台帳
面積 31.11平方キロメートル
首都圏からのアクセス 自動車 東北道館林ICを降りて邑楽町まで 約20分
鉄道 北千住駅~館林駅(東武伊勢崎線)~本中野駅(東武小泉線) 約60分
高速バス 日本中央バス
市町村内のアクセス 路線バス 広域公共バス
邑楽町公共バス時刻表
保育・教育施設 認定こども園 群馬県HP
認可保育所
幼稚園 学校基本統計(第2表を参照)
小学校
中学校
高等学校
医療・福祉施設 病院 群馬県統合型医療情報システム
診療所
歯科診療所
高齢者福祉施設等 群馬県高齢者福祉施設等

自然災害が少なく安心して暮らせるまち。
行政機能が集約されたコンパクトシティ。

邑楽町は、都心から北に約70km、標高が平均25mの平坦地で自然災害の少ない町です。町の東側には、白鳥が飛来することで有名な多々良沼があり自然環境に恵まれた町でもあります。都市整備では、東武鉄道小泉線本中野駅の周辺を中心として市街地が形成され、さらに役場庁舎の周辺には行政機能が集約しています。また、第1子から適用する出産祝金事業等、子育て支援策に力を入れています。

邑楽町

邑楽町

ここがスゴイ!

保育園の待機児童ゼロ、学童クラブも充実。子育てしやすい環境が整っています!
※使用料無料。平日午後6時30分まで。長期休業期間は午前8時から利用可

ほかにもこんなサポート

邑楽町移住・定住支援施策一覧

ぐんま移住・暮らしサポーター

移住相談窓口・移住コーディネーター情報はこちら

移住に関するガイドブック

邑楽日和

 

>DOWNLOAD

連絡先(メールや電話での相談はこちら ※平日9時~17時)

担当部署

邑楽町役場 企画課 企画調整係

TEL 0276-47-5009
MAIL plan@swan.town.ora.gunma.jp
市町村サイトの移住情報 https://www.town.ora.gunma.jp/index.html

陣川雄一さん

interview

午後2時、邑楽町の一員としてタクトを振る手に熱が入る。

静岡県→邑楽町(2016年移住) 陣川雄一さん

月に2回、邑楽町町民吹奏楽団の指導・指揮をされている陣川さん。音大を卒業し、チューバ奏者としてYAMAHA楽団に所属していた経歴を活かし、移住後すぐに着任。秋の演奏会を目前に控えた週末の練習会をたずねた。

>MORE