みどり市

MIDORI

  • タウン暮らし
  • 里山暮らし

みどり市は、異なった特色を持つ、3つの地域に分けることができる。
国道が通り、高速道路のICからも近く、交通アクセスに優れる「笠懸町」、かつて宿場町として栄え、明治期などに建造された蔵が未だに残る「大間々町」、そして、自然の中でのキャンプや、草木湖でのカヌー、SUPなどのアクティビティが楽しめる、自然豊かな「東町」。
それぞれの方のライフスタイルに合った暮らしを楽しむことができる。

基本情報はこちら

人口 住民基本台帳
面積 208.42平方キロメートル
首都圏からのアクセス 自動車 北関東道 太田藪塚ICから市内中心部まで約15分
鉄道 浅草駅~赤城駅(東武線 特急りょうもう号) 約120分
高崎駅~岩宿駅(JR両毛線) 約50分
小山駅~岩宿駅(JR両毛線) 約70分
桐生駅~大間々駅(わたらせ渓谷鐵道) 約15分
市町村内のアクセス 路線バス 東町路線バス
笠懸・大間々地域 路線バス
デマンドバス 「電話でバス」を運行しています
保育・教育施設 認定こども園 群馬県HP
認可保育所
幼稚園 学校基本統計(第2表を参照)
小学校
中学校
高等学校
医療・福祉施設 病院 群馬県統合型医療情報システム
診療所
歯科診療所
高齢者福祉施設等 群馬県高齢者福祉施設等

各地域の特徴を楽しめるまち。全国トップの子育て支援を目指しています。

みどり市は、南部には幹線道路沿いに商業施設などが建ち並ぶ一方、中部のレトロなまちなみや、北部の豊かな自然環境があり、それぞれの特徴を楽しめる環境があります。
鉄道でのアクセスについては、特急電車で東京まで約2時間、始終点の関係で直結しており、市民からも好評です。
また、第1子からの保育料・給食費の無償化や、小中学校の給食費の無償化などの支援を充実させ、市全体で子育てを応援しています!

ここがスゴイ!

第1子から保育料・給食費、小中学校の給食費が無料!
最大530万円となる、市独自の移住支援金を支給!
最大100万円の結婚新生活支援補助金や、年最大100万円の給付型奨学金も!

ほかにもこんなサポート

みどり市移住・定住支援施策一覧

ぐんま移住・暮らしサポーター

移住相談窓口・移住コーディネーター情報はこちら

移住に関するガイドブック

みどりにふれるはじめの一歩

みどり市移住定住情報誌です。移住先としてのおすすめポイントやエリア紹介、移住者へのインタビューを掲載しています。

>DOWNLOAD

いろどりみどり市

みどり市の観光ガイドです。旅の目的ごとに、観光モデルコースも紹介しています。

>DOWNLOAD

みどり市・日光市連携観光案内誌

みどり市と日光市の観光スポットの魅力が詰まったパンフレットです。オススメの観光スポットや食事処を紹介しています。ぜひ一度お越しください。

>DOWNLOAD

グルメマップ

みどり市のお土産やおすすめの食事処が、紹介されています。みどり市を観光する際のおすすめコースも紹介しています。

>DOWNLOAD

ジャパンエコトラックルートマップ

みどり市を中心に、サイクリング、トレッキング、カヌーで周遊できるルートを紹介しています。

>DOWNLOAD

みどり市マップ

みどり市内全域のマップで、各地域の観光スポットを紹介しています

>DOWNLOAD

こども施策リーフレット

>DOWNLOAD

連絡先(メールや電話での相談はこちら ※平日9時~17時)

担当部署 政策企画部部地域創生課
TEL 0277-46-9067
MAIL chiiki-s@city.midori.gunma.jp
市町村サイトの移住情報 ・群馬県みどり市移住定住サイト(ホームページ)
https://www.city.midori.gunma.jp/ijuteiju/index.html
・こども未来ガイド(ホームページ)
https://www.city.midori.gunma.jp/kodomo_mirai/index.html
・みどり暮らし(インスタグラム)
https://www.instagram.com/midori_gurashi/

case12

interview

午後9時。アイデアを練り、ものづくりに没頭する。

東京都→みどり市(2017年移住)馬場 生さん

「全く知らない土地でチャレンジしてみたかった」と、移住の経緯を語る馬場さん。東京ビッグサイトで開催されていた移住フェアに参加して一念発起。興味のあった林業と木工の両方に関われる仕事を求めてみどり市へ。山と渓谷に囲まれた田舎暮らしをスタートさせた。

>MORE